なごや七福神めぐり公式ご案内
なごや七福神霊場会の公式ブログです。当ブログの文章・写真などの著作権は当霊場会が保有しています。
2025年4月24日木曜日
公式ウェブサイトに移行しました
›
なごや七福神霊場会のご案内はウェブサイトに移行しました。 今後は下記のサイトにてご案内してまいります。皆様のご来訪をお待ち申し上げております。 →なごや七福神霊場会 公式ウェブサイト
2025年1月1日水曜日
なごや七福神めぐりのご案内
›
恵比須・大黒天・毘沙門天・辯才天・福禄寿・寿老人・布袋尊の「七福神」は日本・印度・中国に伝わる神仙の中より人間に福を与える7神として一同に集められた神々であります。これらの神は人間に「律儀・裕福・勇気・知恵・大望・長寿・和合」の7つの福徳をお授け下さるとして広く信仰されています。...
2024年11月1日金曜日
各福神さまと各寺院のご案内
›
恵比須 恵比須 (えびす) 笠寺観音 笠覆寺 ( 笠寺観音サイト ) 真言宗智山派 〒457-0051 名古屋市南区笠寺町上新町83番地( 地図 ) Tel:052-821-1367 (8時〜16時) 交通:名鉄名古屋本線「本笠寺」より300m。 ...
2024年10月31日木曜日
なごや七福神のご朱印について
›
なごや七福神の各寺院にてそれぞれの福神様のご朱印を受けることができます。 ・受付時間:午前9時から午後4時まで ・ご朱印お布施:朱印のみ→1回200円より 墨書+朱印→1回500円より (行事や混雑時などのさい、 手書き朱印や大色紙の対応をお受けしか...
2019年12月31日火曜日
正月の七福神めぐりのご案内
›
なごや七福神は年間を通してご参拝いただけますが、新たな年の始まりにはよりよい一年を祈念するため「七難即滅・七福即生」の七福神まいりをおすすめいたします。 毎年1月中になごや七福神専用の「三つ折り色紙」か「大色紙」でご朱印を7か寺ぶんすべて受ける「満願」になりましたら記念の「開運...
2019年1月7日月曜日
大きな行事など混雑時の手書き朱印のお取り扱いにつきまして
›
正月・節分ほか大行事や混雑時などの際、各寺院の諸般の事情により、また昨今の感染症をかんがみ密集を避けるために、七福神の各寺院において 大色紙や汎用朱印帳などの 手書き朱印をお受けしかねる場合があります 。 申し訳ありませんが ご了承くださいませ。 手書き朱印をお受けしかねる場合が...
2014年10月31日金曜日
なごや七福神霊場会事務局
›
なごや七福神霊場会事務局は以下のとおりです。 如意山 宝珠院 〒454-0921 名古屋市中川区中郷1丁目11番地( 地図 ) Tel:052-361-0638(代) *マスコミ各位:取材の対応は笠寺観音笠覆寺にていたします。
2014年10月30日木曜日
取材のお問い合わせ先
›
取材のお問い合わせは以下へお願いいたします。 なごや七福神広報担当:笠寺観音 笠覆寺 ( 笠寺観音サイト ) 〒457-0051 名古屋市南区笠寺町上新町83番地( 地図 ) Tel: 052-821-1367 (8時〜16時)
ホーム
ウェブ バージョンを表示